PCゲーム初心者の『Stray(ストレイ)』プレイ日記:3日目

『Stray(ストレイ)』プレイ2日目は、敵が出てくるチャプターの最終エリアまで進んだものの、「クリアできる気がしない」「これは(キーボード操作では)詰んだかも」と思ったところまで。

3日目の最初に無理っぽい敵エリアに挑むことになったんだけど、思ってたよりも簡単にクリアできた!もちろん、キーボード操作で猫ちゃんを動かしたよ

これについてはプレイ日記2日目のアコーディオン内(クリックしないと読めない部分)に追記しておいたから、気になる人は読んでね

というわけで、敵が出てくるチャプターとおさらば!

エレベーターでロボット住民のところに帰る

詰んだと思ってたのに意外と簡単にクリアできて、Strayプレイ3日目は、楽しい気分で始まりました

今回のプレイ日記も、少しでも「これはネタバレになるのかも?」って所は、アコーディオンで閉じて、クリックしないと読めないようにしてある

ただ、敵が出てくるエリアのキーボード&タッチパッドの操作については、見える所に書いてる。主に操作が簡単か大変か?についてかな。キー操作などを工夫した場合はそれについても見える所に書いてる

4つめ&5つめの「敵が出てくるエリア」キーボード操作について

プレイ3日目も敵が出てくるエリアがあった!ヽ(*`Д´)ノ 敵、出て来すぎじゃないのー!!!もっとまったりしたいんだけどっ!

敵エリア4『デッドエンド』の前半

4つめの敵エリア『デッドエンド』は、「あぁ嫌だ、ほんと嫌だ」と思いながら挑んだんだけど、意外と大丈夫だったかな。特に、前半はするするクリアできた

ただ、敵エリア4『デッドエンド』の前半は、走りながらジャンプする必要があった

走る敵エリアは、左手で「左Shift(走る)」と「w(前に進む)」を押しっぱなしにして、右手で「←(左に進む)」「→(右に進む)」を操作し進路調整…というスタイルでやってたんだけど、ジャンプはデフォルトだと「スペース」なんだよね

右手を「←」「→」に乗せてると「スペース」が遠い。

そうなると、「スペース」を左手親指で押すことになるんだけど、敵にくっつかれたら「左Alt」で振り払う必要があるから左手親指は「左Alt」の上に置いておきたい

だから、ジャンプのキーボタンを、右手の「←」「→」の近くの押しやすいキーに設定することにした。私は「↑」のすぐ上にあるボタンにしたよ。使ってるキーボードによって押しやすいキーは違うと思うから、自分が押しやすいのにするといいよ

敵エリア4前半は、カーブの少ない走りやすいコースだから、走りながら少しの進路調整&ジャンプができればクリアできる

敵エリア4『デッドエンド』の後半

敵エリア4『デッドエンド』の途中で、猫ちゃんは武器ディフラクサーを手に入れる!

敵エリア4『デッドエンド』の後半は、武器の使い方を覚える目的で敵エリアが用意されてるんだと思う。

つまり、武器の使い方さえマスターすれば、難易度は高くない…はずなんだけど、武器を上手く使うには視界操作(視点操作)を上手くやる必要がある

というのも、武器の攻撃範囲が視界と一致してるから(視界全体ではないけどね。視界の中央あたり)

だから、やっつけたい敵の方向に視線を向ける必要があるんだ。

ノートパソコンでマウスなしでプレイしてるから、視点操作はタッチパッドなんだけど、タッチパッドは右手で操作する。そうすると、矢印キーに右手置けない…

敵が出てこないエリアでは、左手で「W」「A」「S」「D」を押して猫ちゃんを動かし、タッチパッドで視点操作してるけど、敵が出てくるエリア(走る必要があるエリア)では、視点は操作せず、猫ちゃんの動きを右手左手の分業制にしてたのにw

でもまぁ、普段は左手で「W」「A」「S」「D」を押して猫ちゃんを動かしてるおかげで、少し慣れてきてるから、猫ちゃんを動かすのは左手で頑張ることにした

そして、武器 ディフラクサーは、デフォルトでは「(左)クリック」を長押しなんだけど、私が使ってるノートパソコンはクリックボタンとタッチパッドが一体化してるタイプ( ̄▽ ̄;)

タッチパッドで視点操作して、タッチパッドで左クリック長押しとか無理www

だから、武器 ディフラクサーをタッチパッドを操作しながら、小指が届く位置にあったボタンに設定した。私の場合は「右Ctrl」

敵エリア前半で、ジャンプをデフォルトの「スペース」から矢印キーの近くのボタンに変更してたけど、デフォルトの「スペース」に戻した。右手中指を置いておく

これで、猫ちゃんを動かすの&敵を振り払うのは左手、視点操作(人差し指)&ジャンプ(中指)&武器(小指)が右手になった

ここに関しては、キーボード操作でもマウスがあれば、もしくは、タッチパッドでもクリックボタン一体型でなければ、そんなに苦労しなかったんじゃないか?って気がするw

敵エリア5『下水道』には入ったばかり

さて、武器を手に入れたわけで、敵エリア5『下水道』は、当然 武器を使うわけだ

「走って、ジャンプして、武器も使う…ってなると、もう無理な気がする」と思っていたけど、今のところ全部同時はない。まだ敵エリア3つしかクリアしてないけどw

でも、たぶん、全部同時には使うことはないんじゃないかと予想してる

  • 武器は中距離くらいの敵を攻撃するもので、近距離の敵には効かない
  • 走って逃げながら武器を使う場合は、視界は猫ちゃんの後ろにする必要がある。つまり、進行方向は見えない

敵から逃げてる時は、当然 敵は後ろから追ってくることになるわけだけど、走りながら武器を使うためには、視界が後ろ(進行方向の逆)になっちゃうんだよね

進行方向が見えない状態で走るのは、長い距離だと無理があるでしょ。だから、複雑なルートを走って逃げながら武器を使う事はないと思う

今のところ、ちょっと走って安全地帯に逃げて、それから武器を使うというスタイルで、クリアできてる。まだ3つしかクリアしてないけどねw

『Stray(ストレイ)』プレイ日記~3日目

ここからは、普通のプレイ日記。ネタバレ(クリア方法についての表記)はないけど、スクショは使ってる。クリアのヒントになるようなスクショではないです

攻略ではないけど、ストーリーのネタバレになるかも?と思う部分はあるので、そこはアコーディオンで閉じて、クリックしないと読めないようにしてあります

スラムをうろうろして楽しむ♪

敵エリア3をクリアし、スラムに戻ってきたので、猫であることを存分に楽しむ♡

すりすりして喜ばれてみたり
パソコン操作を邪魔してみたりw

ほんの少しだけどストーリーについて触れるので、アコーディオンで隠します

スラムをうろうろしてると、ストーリーが進んじゃって、スラムの住民が敵のいるエリアに送りこもうとしてくるw

いや、外の世界に戻りたいなら、敵がいる所を通るしかないって話なんだけどねw

「もう敵が出てくるのは嫌なのよ」という気持ちをこめて「ニャーと鳴く」してみるけど、効果ない←当たり前w

もう敵は嫌なんだけど…

もう敵が出てくるのは止めてほしいんだけど、敵が出てくるエリアに来てしまった

4つめの敵が出てくるエリアに来てしまった

チャプターの名前は『デッドエンド』。終わってるじゃないか!w

Twitterで「とりあえず、デッドエンドまで来た」って呟いてる人がいてさ、「敵エリアでゲームオーバーで死んでしまったってこと?」とか思ってたんだけど、デッドエンドというチャプターがあったんだなw

「嫌だ」「行きたくない」と思って、なかなかスタートする気にならなかったんだけど、最初のキーボード操作に書いたように、そんなに苦労しなかった

ストーリーに触れるので、アコーディオンで隠します

『デッドエンド』には、武器を作った人を探すために来るんだけど、その人の息子さんがデッドエンドの入口まで案内してくれる

「ここからは敵がいるから、ノロマな僕はいけない」「父さんを頼んだよ」とか言って、猫ちゃんに全部任せてくるのよ~!

敵がいるほうに行きたくなくて、「スラムに戻れないかな?」と入口に戻ってみると、扉は閉められていて、案内してくれた息子さんが見えた

「なに扉とざしてるのよー!」「戻らせてよー!」「私だって嫌なのよー!」って思ったw

ひどい仕打ち?を受けながらも、父と息子の再会に貢献した猫ちゃん。えらい!

父と息子の再会に貢献したの

次もまた敵が出てくるエリア…

せっかく敵エリア4『デッドエンド』をクリアしたのに、次もまた敵が出てくるエリアなんだよ!

少しくらい、まったりさせてよ!

行きたくないんですけど…

この猫ちゃん、ちょっと嫌そうな顔に見えない?私の気持ちが出たのかしらwww

ストーリーに触れる…ってほどでもないんだけど、住民のセリフのスクショがあるから、念のためアコーディオンで隠します

敵がいるエリアになんて、行きたくないのに、そっちに行くように勧めてくる住民たちw

またすぐに敵エリアに送りこもうとしてくる住民たちw

「行きたくないんだよぉ」という気持ちを込めて、「ニャーと鳴く」するけど無意味w

仕方なく、momoがいる下水道のほうへ行く

待っててくれたmomo。2人でなら心強いかもしれない…
momoと一緒に下水道をイカダで移動
結局、一緒に行ってくれないんかーい!!

そんなわけで、嫌々 敵エリア5に入りました

敵エリア5『下水道』は、敵がたくさん出てくると思うから、「丸々翌日に残すよりも、少しでもクリアしてるほうが気がラクだろう」と、少しだけ進んだところで3日目は終了~

早く下水道から出たいよぅ

Strayプレイ日記4日目につづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました